2009年06月29日
鶏のもも肉焼きトマトソース
冷蔵庫から、トマトドレがなくなって、早1ヶ月もたっていたので
禁断症状が出てしまい、慌てて吉野父ちゃんの元へ駆け込みました。
なくなりかかっていた博多んぽん酢も、業務用サイズでGet
これで当分、残量気にせずパーっと勢いよく使えるから嬉しい^^
商品を取りに行った日に、吉野のお母さんから聞いたレシピで鶏肉を焼いてみました。
これが実に簡単!なのに美味しかったのでご紹介。
塩コショウした鶏肉を皮からフライパンで焼いて、
裏返したとき、肉の上に大葉を敷き詰め、さらにその上に「とろけるチーズ」を乗せて
更に焼きます。
じっくりと火が通る頃にはチーズも溶けていい感じ。
お皿に移したあとのフライパンにトマトドレを注ぎ、サッと水分を飛ばす程度に煮ます。
鶏肉にかけて出来上がり。

付け合せに夏野菜を一緒に焼きました。
「チーズとトマトって合うんですよ」とお母さん。
ほんと、組み合わせによっては、美味しさを2倍どころか2乗3乗してしまう
不思議な力がありますよね。
そうそう、たまねぎぼうやが販売開始となりました!!!
これで欲しいときに安定的に入手できます。
これ一本で、魚にも肉にも野菜にも。
博多んぽん酢よりも、穏やかな味わいでありながら
素材の良さをぐーんと引き立てる、甘味のあるタマネギ風味。
新タマネギは、甘いんだけど、まだ若さゆえか味に奥行きが足りないそうで、
新タマネギでも、しっかり味に奥行きがあるものを探した末、
産地としては佐賀のほうのたまねぎを使っているのだそうです。
新タマネギでなくなる頃、四国のほうの産地に切り替えるのだとか。
・・・・素材ひとつひとつに込められた思いや熱意、
私だったら、きっと、皆さんに知って欲しくて広告物にどーーんと宣伝してしまいそうです。
けれど、吉野父ちゃんもお母さんも、そんなことはわざわざ言わないんですね。
当たり前を当たり前に。っていうのはこういうことなんだと思います。
とはいえ、応援隊としては声高に言いたい。
たまねぎぼうや、ぜひ一度味わってみてくださーい
禁断症状が出てしまい、慌てて吉野父ちゃんの元へ駆け込みました。
なくなりかかっていた博多んぽん酢も、業務用サイズでGet

これで当分、残量気にせずパーっと勢いよく使えるから嬉しい^^
商品を取りに行った日に、吉野のお母さんから聞いたレシピで鶏肉を焼いてみました。
これが実に簡単!なのに美味しかったのでご紹介。
塩コショウした鶏肉を皮からフライパンで焼いて、
裏返したとき、肉の上に大葉を敷き詰め、さらにその上に「とろけるチーズ」を乗せて
更に焼きます。
じっくりと火が通る頃にはチーズも溶けていい感じ。
お皿に移したあとのフライパンにトマトドレを注ぎ、サッと水分を飛ばす程度に煮ます。
鶏肉にかけて出来上がり。

付け合せに夏野菜を一緒に焼きました。
「チーズとトマトって合うんですよ」とお母さん。
ほんと、組み合わせによっては、美味しさを2倍どころか2乗3乗してしまう
不思議な力がありますよね。
そうそう、たまねぎぼうやが販売開始となりました!!!
これで欲しいときに安定的に入手できます。
これ一本で、魚にも肉にも野菜にも。
博多んぽん酢よりも、穏やかな味わいでありながら
素材の良さをぐーんと引き立てる、甘味のあるタマネギ風味。
新タマネギは、甘いんだけど、まだ若さゆえか味に奥行きが足りないそうで、
新タマネギでも、しっかり味に奥行きがあるものを探した末、
産地としては佐賀のほうのたまねぎを使っているのだそうです。
新タマネギでなくなる頃、四国のほうの産地に切り替えるのだとか。
・・・・素材ひとつひとつに込められた思いや熱意、
私だったら、きっと、皆さんに知って欲しくて広告物にどーーんと宣伝してしまいそうです。
けれど、吉野父ちゃんもお母さんも、そんなことはわざわざ言わないんですね。
当たり前を当たり前に。っていうのはこういうことなんだと思います。
とはいえ、応援隊としては声高に言いたい。
たまねぎぼうや、ぜひ一度味わってみてくださーい

Posted by 博多んぽん酢応援隊長 at 01:23│Comments(2)
│トマトドレ
この記事へのコメント
やはり、何でも熱意や手間や思いやりや、そういったものを加えないといいものってできないですよね。
たまねぎぼうや、私も味わってみたくなりました。
お写真のお料理もおいしそう♪ トマトとチーズはホント、よく合いますもんね♪
博多んぽん酢も気になります!
たまねぎぼうや、私も味わってみたくなりました。
お写真のお料理もおいしそう♪ トマトとチーズはホント、よく合いますもんね♪
博多んぽん酢も気になります!
Posted by 高橋まり at 2010年03月15日 16:55
高橋まりさま
コメントありがとうございました!
お返事が遅くなってしまい申し訳ないですTT
熱意、情熱、そういった言葉では語りつくせないほど
人生をかけて美味しいソースに命をかけてらっしゃるご夫婦です^^
私も同じくらいの情熱をかけて何かに向き合ってるかしら。。と
ふと思ってしまいました。
トマトとチーズはとーーーっても合いますよねぇ♪
高橋さんもぜひ、機会があれば味わってみてください☆
コメントありがとうございました!
お返事が遅くなってしまい申し訳ないですTT
熱意、情熱、そういった言葉では語りつくせないほど
人生をかけて美味しいソースに命をかけてらっしゃるご夫婦です^^
私も同じくらいの情熱をかけて何かに向き合ってるかしら。。と
ふと思ってしまいました。
トマトとチーズはとーーーっても合いますよねぇ♪
高橋さんもぜひ、機会があれば味わってみてください☆
Posted by 博多んぽん酢応援隊長
at 2010年05月17日 19:32
